これまでのフィリピン留学の常識を覆す快適な施設と絶対満足を保証する食事を実現しました。フィリピン教育業界で40年のキャリアを誇る教育学博士をアカデミックヘッドに招聘し4年制教育大学卒のみを採用基準にした充実の講師陣が自慢です。フィリピン人実業家をパートナーにセブの地元とのつながりを大切にした学校運営を心掛けております。忙しい日本人留学生のためにフィリピン語学学校中、最少の年間休日を実現し皆さまのお越しをお待ちしております。
タブをクリックして、メニューをお選び下さい。
正式名称 | Howdy English Academy |
---|---|
地域 | セブ |
住所 | Insular Square Rizal St, Mandaue City 6014, Philippines |
設立年度 | 2014年年 |
規模 | 140人 |
認可 | SSP認定, TESDA認定 |
オーナー | 日本人 |
滞在方法 | 日本食レストラン, 食堂, カフェ, 売店, 自習室, クリニック |
門限 | (平日、日~木)22時、(金、土、祝祭日前日)午前2時 |
立地、周辺環境 | 空港から20分、セブ市内から20分。インシュラースクエアモール内に立地しモールで買い物まで徒歩1分という驚異のロケーション。日用品のショッピングやレストランなど留学生活を快適に過ごせます。 |
設備 | 空港から20分、セブ市内から20分。インシュラースクエアモール内に立地しモールで買い物まで徒歩1分という驚異のロケーション。日用品のショッピングやレストランなど留学生活を快適に過ごせます。 |
洗濯 | 週2回 |
掃除 | 週1回 |
宿所形態 | 1人部屋, 2人部屋, 4人以上部屋 |
入退寮日 | チェックイン日曜日午後2時以降、チェックアウト土曜日午後2時まで。 |
マンツーマン | 6コマ |
---|---|
グループ | 3コマ |
その他 | - |
1人部屋 | 2人部屋 | 4人部屋 | |
---|---|---|---|
1週目 | $872 | $776 | $725 |
2週目 | $1604 | $1412 | $1310 |
3週目 | $2256 | $1968 | $1815 |
4週目 | $2708 | $2324 | $2120 |
8週目 | $5184 | $4416 | $4008 |
12週目 | $7728 | $6576 | $5964 |
16週目 | $10272 | $8736 | $7920 |
20週目 | $12840 | $10920 | $9900 |
24週目 | $15408 | $13104 | $11880 |
日本でのお支払い | 入学金 | US$120 |
---|---|---|
食事代 | 無料(夕食のみ有料) | |
空港ピックアップ費 | 無料 | |
海外送金手数料 | - | |
現地でのお支払い | SSP申請費 | 6,500ペソ |
テキスト費 | 2,500ペソ/月 | |
寮デポジット費 | - | |
水道代 | 無料 | |
電気代 | 無料 | |
洗濯費 | 無料 | |
雑費 | - | |
ACR-Iカード費 | 3,000ペソ | |
学生IDカード発行費 | 300ペソ |
延長回数 | 滞在期間 | 延長費用 | 合計延長費用 |
---|---|---|---|
延長手続なし | 30日まで(約4週間) | 無料 | 0ペソ |
1回目 | 59日まで(約8週間) | 3,140ペソ | 3,140ペソ |
2回目 | 89日まで(約12週間) | 4,410ペソ | 7,550ペソ |
3回目 | 119日まで(約16週間) | 2,440ペソ | 9,990ペソ |
4回目 | 149日まで(約20週間) | 2,440ペソ | 12,430ペソ |
5回目 | 179日まで(約24週間) | 2,440ペソ | 14,870ペソ |
マンツーマン | 6コマ |
---|---|
グループ | 3コマ |
その他 | - |
1人部屋 | 2人部屋 | 4人部屋 | |
---|---|---|---|
1週目 | $772 | $676 | $625 |
2週目 | $1404 | $1212 | $1110 |
3週目 | $1956 | $1668 | $1515 |
4週目 | $2308 | $1924 | $1720 |
8週目 | $4384 | $3616 | $3208 |
12週目 | $6528 | $5376 | $4764 |
16週目 | $8672 | $7136 | $6320 |
20週目 | $10840 | $8920 | $7900 |
24週目 | $13008 | $10704 | $9480 |
日本でのお支払い | 入学金 | US$120 |
---|---|---|
食事代 | 無料(夕食のみ有料) | |
空港ピックアップ費 | 無料 | |
海外送金手数料 | - | |
現地でのお支払い | SSP申請費 | 6,500ペソ |
テキスト費 | 2,500ペソ/月 | |
寮デポジット費 | - | |
水道代 | 無料 | |
電気代 | 無料 | |
洗濯費 | 無料 | |
雑費 | - | |
ACR-Iカード費 | 3,000ペソ | |
学生IDカード発行費 | 300ペソ |
延長回数 | 滞在期間 | 延長費用 | 合計延長費用 |
---|---|---|---|
延長手続なし | 30日まで(約4週間) | 無料 | 0ペソ |
1回目 | 59日まで(約8週間) | 3,140ペソ | 3,140ペソ |
2回目 | 89日まで(約12週間) | 4,410ペソ | 7,550ペソ |
3回目 | 119日まで(約16週間) | 2,440ペソ | 9,990ペソ |
4回目 | 149日まで(約20週間) | 2,440ペソ | 12,430ペソ |
5回目 | 179日まで(約24週間) | 2,440ペソ | 14,870ペソ |
マンツーマン | 3コマ |
---|---|
グループ | 1コマ |
その他 | - |
1人部屋 | 2人部屋 | 4人部屋 | |
---|---|---|---|
1週目 | $672 | $576 | $525 |
2週目 | $1204 | $1012 | $910 |
3週目 | $1656 | $1368 | $1215 |
4週目 | $1908 | $1524 | $1320 |
8週目 | $3584 | $2816 | $2408 |
12週目 | $5328 | $4176 | $3564 |
16週目 | $7072 | $5536 | $4720 |
20週目 | $8840 | $6920 | $5900 |
24週目 | $10608 | $8304 | $7080 |
日本でのお支払い | 入学金 | US$120 |
---|---|---|
食事代 | 無料(夕食のみ有料) | |
空港ピックアップ費 | 無料 | |
海外送金手数料 | - | |
現地でのお支払い | SSP申請費 | 6,500ペソ |
テキスト費 | 2,500ペソ/月 | |
寮デポジット費 | - | |
水道代 | 無料 | |
電気代 | 無料 | |
洗濯費 | 無料 | |
雑費 | - | |
ACR-Iカード費 | 3,000ペソ | |
学生IDカード発行費 | 300ペソ |
延長回数 | 滞在期間 | 延長費用 | 合計延長費用 |
---|---|---|---|
延長手続なし | 30日まで(約4週間) | 無料 | 0ペソ |
1回目 | 59日まで(約8週間) | 3,140ペソ | 3,140ペソ |
2回目 | 89日まで(約12週間) | 4,410ペソ | 7,550ペソ |
3回目 | 119日まで(約16週間) | 2,440ペソ | 9,990ペソ |
4回目 | 149日まで(約20週間) | 2,440ペソ | 12,430ペソ |
5回目 | 179日まで(約24週間) | 2,440ペソ | 14,870ペソ |
マンツーマン | 5コマ |
---|---|
グループ | 2コマ |
その他 | - |
1人部屋 | 2人部屋 | 4人部屋 | |
---|---|---|---|
1週目 | $730 | $626 | $575 |
2週目 | $1304 | $1112 | $1010 |
3週目 | $1806 | $1518 | $1365 |
4週目 | $2108 | $1724 | $1520 |
8週目 | $3984 | $3216 | $2808 |
12週目 | $5928 | $4776 | $4164 |
16週目 | $7872 | $6336 | $5520 |
20週目 | $9840 | $7920 | $6900 |
24週目 | $11808 | $9504 | $8280 |
日本でのお支払い | 入学金 | US$120 |
---|---|---|
食事代 | 無料(夕食のみ有料) | |
空港ピックアップ費 | 無料 | |
海外送金手数料 | - | |
現地でのお支払い | SSP申請費 | 6,500ペソ |
テキスト費 | 2,500ペソ/月 | |
寮デポジット費 | - | |
水道代 | 無料 | |
電気代 | 無料 | |
洗濯費 | 無料 | |
雑費 | - | |
ACR-Iカード費 | 3,000ペソ | |
学生IDカード発行費 | 300ペソ |
延長回数 | 滞在期間 | 延長費用 | 合計延長費用 |
---|---|---|---|
延長手続なし | 30日まで(約4週間) | 無料 | 0ペソ |
1回目 | 59日まで(約8週間) | 3,140ペソ | 3,140ペソ |
2回目 | 89日まで(約12週間) | 4,410ペソ | 7,550ペソ |
3回目 | 119日まで(約16週間) | 2,440ペソ | 9,990ペソ |
4回目 | 149日まで(約20週間) | 2,440ペソ | 12,430ペソ |
5回目 | 179日まで(約24週間) | 2,440ペソ | 14,870ペソ |
マンツーマン | 10/15/20/25コマを親子で分ける |
---|---|
グループ | - |
その他 | - |
2人部屋 | 3人部屋 | 4人部屋 | |
---|---|---|---|
1週目 | $982 | $1538 | $1800 |
2週目 | $1740 | $2697 | $3152 |
3週目 | $2369 | $3641 | $4248 |
4週目 | $2679 | $4044 | $4704 |
8週目 | $4986 | $7462 | $8666 |
12週目 | $7402 | $11063 | $12845 |
16週目 | $9818 | $14664 | $17024 |
20週目 | $12272 | $18330 | $21280 |
24週目 | $14727 | $21996 | $25536 |
日本でのお支払い | 入学金 | US$120 |
---|---|---|
食事代 | 無料(夕食のみ有料) | |
空港ピックアップ費 | 無料 | |
海外送金手数料 | - | |
現地でのお支払い | SSP申請費 | 6,500ペソ |
テキスト費 | 2,500ペソ/月 | |
寮デポジット費 | - | |
水道代 | 無料 | |
電気代 | 無料 | |
洗濯費 | 無料 | |
雑費 | - | |
ACR-Iカード費 | 3,000ペソ | |
学生IDカード発行費 | 300ペソ |
延長回数 | 滞在期間 | 延長費用 | 合計延長費用 |
---|---|---|---|
延長手続なし | 30日まで(約4週間) | 無料 | 0ペソ |
1回目 | 59日まで(約8週間) | 3,140ペソ | 3,140ペソ |
2回目 | 89日まで(約12週間) | 4,410ペソ | 7,550ペソ |
3回目 | 119日まで(約16週間) | 2,440ペソ | 9,990ペソ |
4回目 | 149日まで(約20週間) | 2,440ペソ | 12,430ペソ |
5回目 | 179日まで(約24週間) | 2,440ペソ | 14,870ペソ |
![]() |
あまり海外経験がない方にもおすすめ K.M (女・30代) 13週間 |
<留学の目的> 日常会話を出来るようになる |
|
<留学前> レベル3:簡単な英会話が出来る(TOEIC300点台) |
|
<留学後> レベル6:日常会話は問題ない(TOEIC730) |
|
知り合いがHowdyで働いていたので留学に誘っていただきました。Howdyはセブ島のインシュラー・スクエアというショッピングモールの奥に位置しており、隣接するショッピングモールには、スーパーマーケットやレストラン、カフェが軒を連ねているので生活に必要なものはほとんど全て揃えることができます。また、スーパーマーケットの中に両替所も設置されているので、特に敷地内からでなくても留学生活が完結します。また、入り口には警備員が24時間常駐しており、出入りを厳しくチェックしていたので、治安について心配する必要もないだろうと思います。私は「スタンダードコース」を選んだのですが、50分のマンツーマンレッスンが5コマ、50分のグループクラスが2コマです。マンツーマンレッスンでは日常会話、TOEIC練習、ビジネス英語などを勉強しました。私は今後も仕事で英語を使いたいと思っているので、15分程度のプレゼンテーション実習を提案し、週に2.3回プレゼンをさせてもらいました。このように何をしたいか希望すればアレンジしてもらえるのは良い点です。グループクラスは「会話クラス」と「発音クラス」があり、会話クラスはディベートや記事に対しての意見を言うなどを自分を表現することに焦点を当てます。発音クラスは文を読んだり、時には映画のワンシーンを真似して演じたりと正しい発音で話すことに焦点を当てて練習しました。これらの授業もとても良かったです。また、Howdyの食事へのこだわりは群を抜いています。日本の料亭なみのクオリティーと言っても過言ではないと思います。なんと料理で使う水は全てろ過装置で軟水に変えてから提供しているそうです。そしてその軟水を使ったコーヒー、紅茶、麦茶が無料で提供されていました。もちろんコーヒーもこだわりの一品です。海外ではインスタントコーヒーが多いのですが、これにはかなり助けられました。 まとめると、間違いなく食事に関しては100点満点で、メニューにもこだわっており、1ヶ月間メニューがかぶらないこともあるといいます。日本にいてもこれだけ美味しい料理を食べれることはなかなか無いと思うほどです。しかもここは発展途上国のフィリピンですので、どう作っているのは不思議になるくらいクオリティーが高かったです。 |
![]() |
ビジネス英語を鍛えたい社会人の人におすすめ K.T (女・40代) 9週間 |
<留学の目的> TOEIC点数UP |
|
<留学前> レベル5:英文法をほぼ理解し、自由に扱える(TOEIC640点台) |
|
<留学後> レベル7:実力と自信を持って英語を使える(TOEIC850) |
|
まず入学すると今の英語力がいったいどれ位あるかのテストを受けさせられました。この結果をもとに自分に一番あった授業を構成してくれるのですが、英語はハローくらいしかわからないレベルの人でも、そのための授業は用意されているので、特に心配はいらないと思います。生徒一人一人にアドバイザーという担任の先生がつき、テキスト選びや授業のことなどの相談に乗ってくれます。私の担任の先生は常に気に掛けてくださり、色々助けていただきました。学校内にキッズルームもあり、小さい子供は預けながら英語を勉強できるようです。もちろん希望であれば子供にも英語を教えてくれます。 Howdyは学校と寮が一体型になっており同じ建物内にあるのも特徴です。移動距離はゼロなので起きたらすぐに授業に行くことができます。私は一人部屋に泊まっていたのですが、何人部屋でも部屋の広さは同じだそうで、一人部屋だとかなり広いように感じました。荷物が多く、ビジネスを続けながら留学したいという人には一人部屋が良いと思います。 隣接するショッピングモールにトレーニングジムがあり、生徒はここを一日100ペソで何回でも利用できます。私は朝ランニングして、夜に筋トレをするという毎日でした。おそらく会社の研修でフィリピン留学を検討しているような社会人は、いい年して学生寮みたいなところで留学したくないというのも本音としてあるでしょう。そのような方にもおすすめです。 潔癖症の人はフィリピン留学は不可能だというのが私の持論だったのですが、この学校なら潔癖症の人間でも全く問題はないと思います。とにかく施設、食事を重視であれば、この学校に勝る学校はフィリピン中えお探しても絶対にないと思います。 |
![]() |
食事に強いこだわりがあるという方、基本的に年配の方におすすめです。(もちろんお若い方にも) Y.M (男・40代) 4週間 |
<留学の目的> ビジネス英語を鍛える |
|
<留学前> レベル7:実力と自信を持って英語を使える(TOEIC850) |
|
<留学後> レベル8:日常やビジネスでも十分な英語力(TOEIC900点台) |
|
総合的に、授業と講師の質には大満足でした。 日本人が間違えやすいLとRの発音は、舌の動きを写真で撮ったプリントを使って出来るようになるまで何度も教えてくれました。基本的にマンツーマンレッスンは自分でアレンジすることが可能で、話すのが非常に苦手だったらとにかく質問してくれと頼めばいいし、リスニングが苦手だったらとにかく話してくれと頼めます。プレゼンテーションの授業も非常に役に立ちました。言い回し、信頼が得られる声の出し方、質問の受け方、答え方などとても実用的でした。また、新しい語彙を会話の流れで自然に導入してくれる先生は非常に良かったです。どういうシチュエーションでその言葉を使えばいいのかがわかりやすかったです。フィリピンの時事問題や政治経済についてもしっかり知識も意見も持った先生が多く、堅いトピックについてディスカッションするのも効果的でした。 食事に関してはかなり良いです。満点です。他の学校を経験していたこともあり、最初はあまりの豪華さに驚きました。滞在中は同じメニューが2回以上出ることはなかったです。朝食はビュッフェ形式で洋食と和食が選べるようになっており、どれもとても美味しかったです。毎朝シェイクが飲めることも嬉しかったです。昼食は基本的に和食が多く、副菜を数品選びメインディッシュを選ぶという形式でした。野菜もたくさんとれるので安心でした。セブ島でここまでの食事をいただけると思っていなかったので、本当に感謝しています。そこら辺のレストランなどと比べても圧倒的なクオリティでした。寝泊まりする部屋に関してですが、ベットや机、全てが学校とは思えないほど綺麗でした。はっきり言ってフィリピンの中級ホテルでもクオリティーはこの施設より低いのではないかと思います。自習用に使う学習机も非常に綺麗でした。コンセントも日本のプラグがそのまま使えるようになっていたので便利でした。そして水回りがフィリピンとは思えないほど綺麗だった。なんとウォシュレットまでついていたのですが、いったいどうやってフィリピンに持ってきたのでしょう。シャワーのお湯も温かいし水圧も日本と変わらないので大満足でした。また、Howdyの建物内には自習室が設けてある。もちろん好きな時間にいくらでも使うことが可能。ジムも使えますので、気分転換に良いですね。施設に関しても、食事と同様かなり高得点です。 |
この学校に興味を持ったら
フィリピン留学総合エージェント"セブターン"はセブを拠点とする総合留学コンサルタントです。 資料請求・お見積もり・相談など、すべて手数料0円。 そして留学費用最安保証をしている、唯一のエージェントです。