佐々木 清聡

佐々木 清聡

大学2年次に大学を休学し、フィリピン留学、インドでの長期インターンを経験しました。『日本で当たり前だと思っていたことが、通用しない』これが私の海外生活の印象でした。自分の知らない世界に飛び立つ皆様のお力添えができるように親身にサポートさせていただきます!

佐々木 清聡 が書いた記事

混沌の国?インドの海外インターンシップのメリット・デメリット

インドは危険だとか、不衛生だから行かないほうがいいということをよく耳にします。でもインドに行った人は口をそろえてもう一度インドに行きたいといいます。今回は、インドで海外インターンシップをするメリットとデメリットについてご

佐々木 清聡

2017/07/13

英語×ビジネス おすすめの語学学校インターンシップTOP3

留学をしたいけれど、留学費用が高くて払えないという人にも希望はあります!語学学校で海外インターンシップをしながら、英語を勉強すれば、費用がかからないんです。留学ではなく海外インターンをしようと考えている人は必見です!

佐々木 清聡

【最新版】留学は古い?就職に活かすなら海外インターンシップ

留学経験を就活のネタにする人は多くいますが、面接官はそんな話なんて耳にタコができるほど聞いています。海外経験を就職で活かしたいなら、断然海外インターンシップをするべきです!就職のための武器を探している人は必見です!

佐々木 清聡

2017/06/25

【激白】海外インターンシップに意味はあるのか?

海外インターンシップをする人が増えていく中で、海外インターンシップをする理由は本当にあるのか?と疑問に思う人は大勢いると思います。その疑問を解消すべく海外インターンシップを行なう意味について徹底的に説明します!

佐々木 清聡

絶対に後悔しない海外インターンシップの探し方

海外インターンシップの探し方って人それぞれだと思ってませんか?実は、失敗しないための探し方が存在するんです!せっかくの海外インターンシップで失敗してしまったらそれはオワリです!失敗しないためにも海外インターンシップの探し

佐々木 清聡

2017/06/21

海外インターンシップは安い?格安で留学に行く方法

海外インターンシップが安いとよく耳にしますが、一体海外インターンシップの何がやすいのでしょうか?海外インターンシップの安さの秘密について解説します!これであなたも、海外インターンシップに行きたくなるはずです!

佐々木 清聡

2017/06/19

英語ができない人こそ海外インターンシップに挑戦しろ!

「英語ができないから海外インターンシップにはいけない。」なんてことをよく耳にします。でも、そんなルールどこにあるんですか?今回、英語ができないから海外インターンにはいけないと思ってる人を本気で説得します!

佐々木 清聡

2017/06/18

海外留学と比較する海外インターンシップのメリット15選

両方ともメリットはあるけれど、実際に海外インターンシップと海外留学を比較した時の海外インターンシップのメリットは一体何なのでしょうか?海外インターンシップならではのメリットを15つご紹介しています。

佐々木 清聡

【2019年保存版】おすすめ海外インターンシップ先BEST9選

海外インターンといっても多すぎてどこがいいのかわからない。。そういった声を多く聞きます。実際に海外インターンシップの経験者の声を元に満足度が高い海外インターンシップBEST8です。海外インターンシップを失敗したくない人は

佐々木 清聡

2017/06/16

半年間の海外インターンシップ経験者が語る成長記録

実際、半年間の海外インターンシップで英語力やビジネススキルは身につくのかどうか疑問に思ったことがありますよね。その疑問がこれで解消されます!海外インターンシップを決める前までに必見です!

佐々木 清聡

2017/06/12

【実録】海外インターン6ヶ月でTOEICを400点あげた方法

海外インターンでtoeicのスコアが400点上がった僕ですが、気づいた事があります。それは、toeicの勉強するより海外インターンしたほうが点数が上がるということです!その理由を公開します!

佐々木 清聡

2017/06/09

1 / 212

とは
海外に挑戦したい若者に良質な情報を提供し、グローバル対応への成長の機会を提供する。

セブターンはフィリピン・セブ島での海外インターンシップをサポートするインタビュー型求人サイトです。

近年語学学校の設立や日系企業の進出が著しいフィリピン・セブ島。 英語教育水準の高さ、物価の安さ、温かい気候、そして未来を担う新興都市でのビジネス経験...

セブターンは魅力的な経験を求める若者と、意欲ある人材を求める現地企業を繋ぐことで、 若者に海外挑戦の機会を提供していくことを目的としています。

bana_size1_2 (1)