フィリピン海外インターンシップ生の1日を流れを大公開!!【平日編】

みなさん、こんにちは。

 

この前モアルボアルのビーチでガチで溺れて、現地のフィリピン人に助けられたセブターンWEBライターのNAOです。

 

本当に死んじゃうかと思いました。(笑)セブ島はビーチがきれいだけど海の怖さを改めて感じました。

 

さて、私がセブの語学学校でインターン始めて、間もなく2ヶ月が経とうとしています。

 

最近では、自分と同じスチューデントマネジャーのポジションに韓国人と日本人が新たに入り、また自分の先輩マネジャーであった中国人が卒業したため、実質私が1番先輩になりました。

 

初めは、英語も聞き取れず仕事を覚えることに必死だった私が、今ではある程度英語を使って仕事もこなせるようになり、スタッフのポジションでも先輩になっていると思うと、なんだか少し感慨深いです。

 

実際は一番年下でまだまだポンコツなんでみんなに助けられてなんとかやっていますけどね(笑)

 

最近、生徒さんに「スチューデントマネジャーってどんなことしてるんですか?」といわれることがよくあります。

 

また、まだ日本にいて語学学校で海外インターンしてみたいけど、実際どんなことしているんだろうと思っている人も結構いるのではないかと思います。

 

そこで、今回のテーマはズバリ”海外インターン生の1日”です!

 

スチューデントマネジャーは平日と休日でやる仕事が異なるため、2回に分けて書きたいと思います。

 

今回はその【平日編】です!

 

一応今回の設定は

・大規模日系語学学校

・生徒数100名程

・インターン生3名

・英語の授業は1日3コマ

・とある日の木曜日 です。

 

 

午前中は生徒です。

 

 

AM 8:30 起床、身支度

 

おはようございます。インターン生の1日はここから始まります。

 

僕は大学の時から、本当に朝が弱くて、よく寝坊していました。

 

でも今では生活リズムも改善され、最悪起きれなくてもルームメイトが起こしてくれるので、朝にはだいぶ慣れましたね。

 

AM 8:45 朝食

 

私の学校ではご飯は朝、昼、晩と3食学校のダイニングルームで食べることができます。

 

日系なだけあって日本人好みの味付けになっているので食事で困ることはないですね。

 

 

 

IMG_4528

 

 

AM 9:00~12:00 英会話マンツーマンレッスン

 

午前中は他のインターン生が仕事をしてくれているので、私は英会話のマンツーマンレッスンを3コマ受けることができます。

 

この日は、TOEIC ReadingとSpeakingとGrammarの授業をとりました。

 

仕事で英語を使う分、ここでは主にインプットする機会を設けるように意識しています。

 

この日に習った表現をそのまま午後からの仕事で使えば、効率良く英語を覚えることができるので、インターン生にはおすすめです。

 

 

 

IMG_4514

 

 

PM12:00~PM1:00 昼食、休憩

 

授業が終わり、朝から勉強するともうこの時間にはお腹がペコペコです。

 

お昼は、生徒やスチューデントスタッフ同士で食べて、その後はしばしリラックスタイムです。

 

僕は食後によくティーチャーズルームにいって先生たちとしゃべっていますね:)

 

 

午後から仕事です。

 

 

PM1:00~ 業務開始

 

他のインターン生が授業を受ける時間なので、今度は私が業務を担います。

 

主な業務内容は、生徒さんのケアです。

 

この学校のように大規模なとこだと毎日多くの生徒が相談に来ます。

 

やれシャワーのお湯が出ないだの、やれ先生を変えたいだの、やれケータイをなくしただの、やれ好きになった人が実はゲイだっただの。(笑)

 

本当にバラエティーに富んだ質問が飛んできますね。面白いですけど、実際やると正直疲れます。(笑)

 

あとこの日は、オフィススタッフから英文和訳を依頼されて、結構大変でした。

 

ほかにも、他国から留学エージェントが視察訪問にくることがあり、その対応も私たちの仕事です。

 

あとは、生徒さんの写真をとってHPに掲げたり、学校のFBページを更新したりなどけっこう細かい仕事があります。

 

暇な時は、スチューデントマネジャー同士話したり、英語の勉強をしたり、あとはこのブログを書いたり。

 

ただ最近は、私たちの学校から被災地熊本を支援するプロジェクトが始まりその準備に取り掛かっている最中なので、暇な時間はほぼないです。

 
【熊本地震のニュースを見て】フィリピンで海外インターンシップ中の僕たちにできること
 

また、このことについては後日報告させていただきます。

 

 

 

IMG_4499

 

 

PM6:00 業務終了

 

とまあこんな具合にあっという間に定時を迎えます。

 

私は残業は基本したくないので、その日のうちに何としてでも仕事は終わらせますね。これも能力のうちだと上司に言われました。(笑)

 

 

アフター6。

PM6:00~  夕食

 

この日は先生たちと近くのローカルレストランにご飯にいきました。

 

私はよく先生たちとご飯に行き、自分たちでは知る由もないローカルなところでご飯を食べるのが好きです。

 

この日はフィリピン料理のHumbaを食べました。意外とおいしかったです(笑)

 

 

 

IMG_4429

 

 

PM8:30~ ナイトクラス

 

私はもっと英語を勉強したいけど、インターンは授業数が少ない上に忙しくてなかなか時間がとれない、とある先生に言ったら、夜に面倒見てあげるよと言ってくれて、それ依頼その先生のレッスンを1日2時間受けています。

 

カフェでドリンクをご馳走する代わりに、みっちり授業が受けられて、本当にお得だと思うし、フィリピン人て優しいな〜と思いました。

 

このやり方はインターン生ならではだと思うのでかなりオススメですね!

 

PM11:00 帰宅

 

この日は、1日フル稼働でくたくたで帰宅しました。

 

私の学校はインターン生は平日は門限があり、土日はありません。おそらく他の学校も同じくらいだと思います。

 

帰宅後は、同じ寮のメンバーと今日の出来事を話したり、ルームメイトと筋トレしたりしてますね。

 

AM0:00 就寝

 

お疲れ様でした。この日は本当に疲れたので早めに就寝です。ルームメイトと明日早く起きた方が起こすという約束をしました。(笑)

 

 

まとめ

 

以上がとある平日の私のインターン生としての1日の流れになります。

 

この他にも語学学校ならではの、オリエンテーションや卒業式、土日の空港ピックアップなど他にもやることは結構あります。

 

結構ハードだなと思うこともありますが、以外と楽しんでやれていますね。というか楽しまないとやってられないかなというところでしょうか(笑)

 

皆さんの参考になれば幸いです!!!(後日休日編も掲載予定です)

 

 

 

このコラムを書いた人
増田 直仁(Nao)

増田 直仁(Nao)

横浜生まれ、栃木育ち。現在は京都の私大に通う大学生。3年夏に短期でセブ島の某有名オンライン英会話スクールのインターンを経験。それがきっかけで、4年次を休学し、セブ島の日経語学学校へ2度目のインターンに挑戦中。好きな言葉は”成り上がる”です!スキューバダイビングのライセンス一応もってます。新規ライターになりたい方はこちらから

Related 関連記事

bana_size1_2 (1)