
こんにちは、
インターン開始から3週目を迎えたRemmieこと佐藤仁美です。
今回は、インターンを始めてから自分の中で
ふくれあがっていったストレスについてご紹介していこうと思います。
これらは、事前の準備などで解決できる問題もありますので、
ぜひ出発前の参考にして頂きたいと思います。
私は、半年間のインターンゆえに大金をプリペイドカードに入れて持って行きました。
ですが、最初の3日間くらいは引き落としができず大変焦りました。日本に帰ることも検討しました。
なぜできなかったのか。
1つ目に、フィリピンのほとんどのATMでは、引き落とし額が10000ペソまでと決まっていること。
2つ目に、私自身が暗証番号をメモしておらず、2択のどちらかで迷ってしまったこと。
カード会社に問い合わせても元の暗証番号と変更後の暗証番号のどちらとも表記され、混同してしまいました。
3つ目に、ただ単にATM自体の調子が悪いことがあります。
6回引き落としにトライし、4回成功しました。あきらめずに何度もやることが大事!
これで学んだことは、たとえ大きな額でも、最初に学校に納めなくてはいけない分は、
現金で持って行った方がいいのかなと思いました。
私の通う語学学校では、スタッフ同士のやりとりはLINEで行われます。
食事の写真等々をアップすることもスタッフの仕事なので、ケータイは必須です。
そのため、現地でアプリをダウンロードしなければならない時が出てきます。
私の場合、運が悪いことに、iPhoneのアプリをダウンロードするためのパスワードがわからなくなりました。
フィリピンに行く前に、父によって電子機器をアップロードするために、パスワードを変えられてしまったからです。
新たなパスワードを教えてもらいましたが、ケータイは読み取らず。
iPhone会社に問い合わせ、パスワード変更手続きを行いましたが、それでも読み取らず。
仕事ができなくなるのではないかと焦りましたが、結局ケータイにクレジットカードの情報を入力したことで、アプリをゲットすることができました。無料のアプリのはずなのですが、理由はわかりません。
とにかく、現地でケータイを使用する機会が出てきますので、
皆さんも万全の準備を心がけましょう。
インターン生の主な仕事は、学生のピックアップです。
飛行機の遅延等で学校に連絡をする場合、学校内ならWi-Fiが微力ながらありますが、一歩外に出るとありません。
そのため、私の場合ポケットWi-Fiを現地で購入することになりました。
ここまではよかったのですが、購入したポケットWi-Fiは新品のはずなのになぜか傷がすでについており、
シグナルが弱すぎて初期設定もできませんでした。
購入した店舗に設定を依頼しに行ったところ、
「壊れているようだし、うちでは代替品もないから、SMモールのWi-Fi専門店に行ってくれ。」と言われました。
なんとも悲しい、、。。
設定をして頂いたので、今は使えますが、今後が心配です、、。
設定は、難しかったら、スタッフさんに頼むか、
SMなどの信頼できそうなお店で買うことを強くおすすめします。
あと、ケータイの辞書に頼るのは危険です。
学校にもよりますがWi-Fiは弱いです。
仕事内容を英語で聞き取るのが、難しく、英語のコミュニケーションもたじたじになってしまうことがあります。
ミスコミュニケーションが一番怖いので、紙に重要事項を書いてマネージャーと会話しています。
現在の私は、文法はおかしくなったり、単語をつなげて会話したり、めちゃくちゃです。
他のインターン生が既に2か月滞在していたので、英語も仕事も堪能でした。
ですが、半年後には、仕事も英語も今よりも成長できるように
努力していこうと思います。
いかがでしたでしょうか。
これが、現地に到着してから感じたストレスです。
皆さんも事前準備をできるだけ万全に済ませてから渡航しましょう!!