自由な校風!バギオの絶景広がる韓国系語学学校での海外インターン

本日は「自由な校風!バギオの絶景広がる韓国系語学学校」で働かれている安井様にフィリピン・セブ島での海外インターンシップについてのお話を伺いました。

求人情報も掲載しておりますのでぜひご覧ください。

 

 

挑戦への躊躇い 踏み出して見えた新たな景色

 

 

Q.海外に出るまでの経緯をお伺いしても宜しいでしょうか?

 

BECI-845x684日本では様々な仕事を経験し、最後の仕事が約4年間程、日本航空で働いてたんですけど、勤務先の成田空港は外国人がすごく多くて接客の中で英語を使う機会も多かったんです。英語力にあまり自信がなかった私は日に日に自分の語学力のなさに自信を失って行きました...といった経緯もあり海外に出ようと思ったんですが、結局出るまでに1年半ぐらい悩んじゃったんですよね。当時26歳、今さら海外に出ても遅いんじゃないかとか。典型的な日本人の考え方ですよねまぁそれで思い切ってオーストラリア渡航しまして1年間、語学留学、その後もう一年ワーキングホリディを経験しました。

 

 

Q.海外へ一歩踏み出す勇気が出なかったのは何故ですか?

 

私の勝手なイメージだったんですけど、留学って10代とか大学生ばっかりなんだろうなって。果たして年下の子達とやっていけるのだろうかって実際行ってみたら自分の年齢は真ん中ぐらい、年上がこんなにも多いのかと驚きました。あの時はほっとしたのを覚えています

 

 

Q.フィリピンを知ったきっかけは何かあったんですか?

 

DSC04049オーストラリアでの語学留学中、その時に知り合った韓国人が何故か皆英語上手かったんです。なんでだろうって思って。話を聞けば皆“フィリピンで勉強したんだ”って。当時は“フィリピン=英語”っていうイメージがまったく私の中にはなくて、しかも訛ってる英語を学んでどうするのって。でもまぁ彼らの英語力があまりにも高かったのでオーストラリアの後行こうかなと思っていました

 

 

バギオは日本の軽井沢

 

 

Q.その後バギオで海外海外インターンシップをするまでの流れを教えてください。

 

実はオーストラリアの後またカナダにワーホリに行っちゃいましたその時に住んでいたシェアハウスのオーナーがフィリピン人でして、彼らの出身がバギオだったんです!彼ら曰く、“バギオは日本の軽井沢だよ”って

 

そんなこともありバギオっていうワードが忘れられなくてそれで意を決して行こうと思い立ちまして、いろいろ探していたところフィリピン留学経験者の友達の助言で、語学学校での海外インターンシップという選択肢を知りました。これだと!“お金もかからず、英語も学べて、仕事もできる、”最高じゃないかと。それで現在に至ります

 

 

Q.貴社の他の学校とは違う特徴を教えてください。

 

12319262_753033204828928_541564593_n山の上のような場所に位置している為、景色がすごく綺麗で開放的な雰囲気があります。霧に包まれることも多いですが、夕方には晴れて夕日が差し込む景色は息をのむほど綺麗な日もあるんです。また先生との距離が近くフレンドリーですね。立地的に治安もよく、安心して英語学習が出来る雰囲気があります。またラウンジといういわれる自習スペースも他にはなく生徒様に好評を頂いています。他の人が勉強をしている姿を見られるというのが気持ちを引き締めてくれるようです。

 

TOEIC IELTS ビジネス ESLなどコースは一通り充実しており、また定期的にテストを受けてもらうのですが、生徒自身が目で見てわかる評価シートを作成しておりそのクオリティはどこよりも高く、意味のあるシートになっているかと思います。

 

 

Q.海外インターンシップ生はどのようなことが経験できますか?

 

業務内容はピックアップ、オリエンテーション、シティツアーなど主には生徒のサポート業務になります。学校長も信頼して業務を任せてくれるので、比較的自由にも出来ますし学校改善の為に時間を使ったり、生徒からの要望を聞いてより良い滞在になるように気持ち面のケアなども自主的に行っています。日本人生徒もそれほど多くありませんし英語勉強の時間も十分に取れます。また学校経営に携わる経験は初めてで新鮮さもあり、とてもいい経験になっています。もちろん難しいところもありますし、苦労もしますけど何より楽しめていることがいいですね。

 

 

Q.海外インターンシップ生に求められる姿勢、スペック等は何でしょうか?

 

一生懸命さが一番重要です。後はフレンドリーな性格と、また自分で主体的に行動を起こせる人だと思いますね。何をしたら学校や生徒にメリットがあるのかを考えられる人には向いていると思います。また韓国系ということでの難しさも当然あります。それを受け入れられる人、適応できる人が個人的にはいいと思いますし自分を成長させてくれるのではないかと思いますね。

 

 

思い立ったら吉日 今、一歩踏み出そう

 

 

Q.海外インターンシップ中に身に付いたスキルは何かありますか?

 

12346764_752994954832753_351525987_n英語力はもちろんなんですけど、生徒一人一人の求めているものが違うので、顔色や考えていることを自分なりに把握して喜ばれる様に、どのようにアプローチすればいいのかを常に考える様になりました。生徒の雰囲気を見て、その人が求めている事を把握できるようになって来ていると思います。

 

正直英語に関してはまだまだ満足できていなくて、今後ビジネスで使えるレベルの英語力を身に付けたいと思っています。今は海外インターンシップが終わった後の就職活動の為にTOEICに特化した勉強をしています。スコア990!と言いたいところですけど、まずは900点ぐらいは欲しいと思います一発目でなんとか900取れればなと思っています。

 

 

Q.海外生活4年間で学んだものは何かありますか?

 

日本人って秩序があるって思うんです。平均値が高いというか。初めて日本を出てみて、日本人で良かったって思うことが増えました!様々な面でのクオリティの高さとか、おもてなしの心とか。客観的に日本を好きになりましたし、どこに行っても日本人というだけで出会う人達にも良く思われます。海外に行かないとわからなかった価値観ですね。

 

 

Q.最後に海外に挑戦する若者にメッセージをください。

 

12346817_752995054832743_1656949215_n私みたいに年齢を気にしちゃだめですねなかなか行動に移せない人も多いと思うんですけど、出てみれば新しいものを得られます。4年前の自分に声をかけるなら「出てよかったね」って海外生活をしている中で根拠のない自信の様なモノも付きましたし、受け身だった自分が、嫌なものは嫌!と言えるようにもなりました。日本の友達には“人格変わったね”って良く言われますそして英語を話せることによって大きく私の中の世界が変わりました。是非挑戦してみてください!

 

 

インタビュアーの感想

 

韓国系の学校の中では自由な雰囲気を持つこの学校で、実に愉快に笑顔で過ごされているアヤさんでした。また海外に出て日本に誇りを持つ日本人に出会えて嬉しくも思いました。
4日間滞在させて頂いていたこともあり、韓国人校長とも良くお話をさせて頂いたのですが、気さくで優しく、常に新たな挑戦を楽しんでいる素敵な方でした。開放的な雰囲気が好きな方には向いている海外インターンシップ先だと思います!

 

「バギオのイメージが湧かない!」という方はこちらの動画をご覧ください↓

 

alt
alt
alt

Related 関連海外インターン求人

bana_size1_2 (1)