世界各地へ学校展開!?グローバル人材を創出する語学学校での海外インターン

 

フィリピンでインターンシップを始めるまでの経緯をお伺いしてもよろしいでしょうか?

元々、日本でフリーランスのWEBデザイナーとして働いていました。仕事の関係で海外のエンジニアの方と一緒に業務にあたることが度々ありましたが、英語でのコミュニケーションに苦戦することが多く、その頃から強く英語の必要性を感じ始めました。英語力があれば仕事の幅も広がりますし、ゆくゆくは海外でも仕事がしたいと考えていたので、日本を離れ海外で英語留学をすることを決意しました。昨年(2016)の8月より、現在勤めているBECIにて学生として3ヶ月間の留学を経験した後、同校にてインターシップを開始しました。学生当時、卒業後の進路について漠然と海外で英語を使って仕事がしてみたいと考えていたところに、学校からインターンとして働かないか?という話をいただき、継続してマンツーマン授業を受けながら、英語環境で仕事が出きるのはいい経験になりますし、魅力的な提案だと感じ、卒業後にインターンシップを始めることを決めました。

 

 

学生時代はどう過ごしていましたか?

私の場合は、とにかく英語でのスピーキング(会話力)を伸ばしたいと考えていたので、留学中は日本以外から来た学生と一緒に行動し、英語を使ったコミュニケーションの時間を多く設けることを常に意識していました。もちろん、授業も全てスピーキングのみにフォーカス出来るように調整し、文法や単語の学習についてはセルフスタディという形で学習を続けました。
また、放課後や休日は友人と校外に出かけ、現地のフィリピン人と交流したり、実際に生活の中でも英語を積極的に使うことを心がけていました。授業で多くの事をインプットし、授業以外の時間はアウトプットに専念することで、英語でコミュニケーションをとる基礎力を身につけられたと思います。

 

 

フィリピンでインターンをしたいと思った理由を教えてください

02_近所の小学校訪問-min
一番の理由は、フィリピン人の人柄です。講師を初め、食事を提供、部屋の清掃を担当している学校スタッフはもちろん、街で初めて出会う多くのフィリピン人が非常に親切で優しく、常に楽しそうに過ごしている姿に感銘を受けました。特に当校BECIのスタッフは仕事中も常に笑顔でハードワークする彼らは人として尊敬できる存在です。
また、私のインターン先であるBECIはフィリピンの中でも治安も良く、年間を通して涼しい気候で有名なバギオという街に位置しています。暑いのが苦手な私にとってはエアコンがなくても快適なこの環境も、インターンをする上で非常に重要なポイントでした。

 

 

そして実際働いてみていかがですか?

もちろん、日々の仕事の中には責任が伴う重要な業務もあり、大変なこともありますが、元々人と交流するのが好きな私にとっては、毎週各国から新しい学生が入学し、たくさんの友人を作ることが出きるこの職場は本当に楽しい職場です。真剣に英語の勉強をする為に留学に来ている学生をサポートするのは有意義ですし、オフィスには韓国、中国、台湾、ベトナム、そしてもちろんフィリピン人スタッフがいます。彼らと一緒に仕事をするには、毎日英語でコミュニケーションをとり、英語でミーティングを行う必要があり、この様に英語を使って仕事をする時間は英語力を飛躍的に向上させます。
また、他国籍のスタッフと共に働くことで各国それぞれの文化や働き方なども身を持って体験することが出来、日本では決して出来ない貴重な経験だと感じています。

 

 

貴社の事業内容、特徴等を教えてください。

03_フィリピン人スタッフと-min
当社は、フィリピン/バギオのあるインターナショナルな英語学校を運営する韓国資本の会社です。留学に来る学生も様々な国籍を持っていますが、働いているスタッフ、マネジャー、インターンも国際色豊かです。日本、韓国、中国、台湾、ベトナム、フィリピン人のスタッフやマネジャー、インターンからなる私達の組織は、働く環境もインターナショナルです。もちろんコミュニケーションの基本は英語で、各国のマネジャー、インターンはそれぞれの国のマーケティング、マネジメントに関して自らで考え、自ら施策を実行する裁量が与えられています。
もちろん、自由に考え行動出来るということは、結果についても責任を伴います。ですので、指示されたことをただこなすだけの作業はひとつもありません。これは働く私たちにとってプレッシャーにもなりますが、今後社会で働いていく上で大きな経験と自身に繋がることは間違いありません。ぜひ、当社でインターンをすることで、自ら考え仕事をすることの楽しさと、それによって結果が出た時の達成感を体験して欲しいと思います。

 

 

今後貴社の目指す姿を教えてください。

私達の会社はただ英語学校を運営する会社ではありません。校長(兼オーナー)は、非常に向上心が高く柔軟な考え方を持っています。その為、当校BECIも韓国資本でありながら、日本、中国、台湾、ベトナム、タイ、モンゴル、さらには中東からの学生からなる他国籍のインターナショナル志向の英語学校です。さらに来月(11月)にはバギオに第二キャンパスをオープン予定です。このキャンパスは、フィリピン初の女性専用のキャンパスでカフェの様なオシャレな施設と、マッサージ、フェイシャルケア、ヨガスペースなど女性が快適に留学生活を送れるように考え創られています。
また、現在ベトナムにも英語学校を建設中で、こちらは来年(2018)年オープン予定ですが、英語学習だけでなく、ベトナムの生活や文化を体験できるように様々な国内ツアーに参加出きるようにカリキュラムが組まれる予定です。
さらに、将来的にはオーストラリアに公立学校を創ることを目標に校長と共に全スタッフが一丸となって働いています。
このように、私達の会社は将来世界中で活躍出来る様な優秀な国際的な人材を育て、さらには、これによって、より良い未来を創ることが私達の事業だと考えています。

 

 

貴社のインターン生はどういった業務内容を行いますか?

インターン生の主な業務は学生サポートになります。主に学校のことやフィリピンでの生活のことについて学生の相談に乗ったり、まだ英語でコミュニケーションがとれない学生については通訳をしてあげたりすることも必要です。
それから、当校では必要な資料を英語で作成するため、その英語で書かれた資料を各国のインターン生が母国語に翻訳する作業が必要になります。これもインターン生の業務になります。
その他には、SNS(FacebookやInstagramなど)にアップする写真を撮影したり、記事を書いたり、週末には交代制ですがピックアップ(バギオのバスステーションまで)も行ってもらいます。また、毎週最低1回の全体ミーティングに参加してもらい、学校運営に関するあらゆることについて話し合います。その為、英語でのミーティングが出来るレベルの英語力が必要になります。

 

 

インターン生に求める姿勢、スペックはありますか?

08_校外活動-min
一番重要なのは、自分で考え行動する姿勢です。当校は他国籍のスタッフが勤務する国際的な学校です。それぞれの国籍のインターン生は、自らの国籍の学生ケアについて責任を持ってあたっていただく必要があります。受け身の姿勢では、学生のサポートは難しいです。積極的に自分から問題を解決する姿勢が必要になります。それに伴い、コミュニケーション能力(日本語、英語を問わず)も非常に重要です。当校は日本国籍の学生も高校生から社会人の方、定年後に留学に来られる方など、年齢も多様です。年齢、性別に関わらず様々な方と円滑にコミュニケーションが図れる能力が求められます。
それから、資料の翻訳やSNS管理業務の為に、基本的なPCスキル(Excel、PPT)も必要になります。これらのスキルについてはインターン中に身につけることも可能なので、現在のレベルについては基本操作が出来れば問題ありません。
また、英語レベルについても日常会話がこなせる程度の英語力があれば問題ありません。インターン生は毎日授業もあり、英語環境で業務にあたるため、自然と必要な英語力を身につけることが出来ます。

 

 

インターン生には海外でどういったことを学んで、どういう姿になって欲しいですか?

11_小学校にて-min
日本では決して学べない、様々な国の仕事に対する意識の差や仕事の回し方、生活文化を体験し、働くということの多様性について学んで欲しいです。当校には様々な国籍のスタッフが働いています。日本人以上にハードワークをする韓国人や、楽しみながら仕事をこなすフィリピン人、しっかりと自分の意見を持ち他人に流されない中国人など、実際に一緒に働くことで、「働く」というイメージが非常に多様性を持っており、スタイルも様々であることを体感してもらえると思います。また、実際に英語を使って仕事をすることは、日本以外の国でも仕事をすることが出来るという事を意味します。これは、海外に留学することとは大きく異なり、その国に住み、暮らしていくことも出来ることに繋がり、自分の未来を想像も出来なかったものに変えてくれる力があります。
ぜひ、海外インターンを経験することで、自分の可能性を広げ、世界中で活躍できる人材へ成長して欲しいと思います。

 

 

海外に挑戦する若者にメッセージをお願いします。

12_バーベキューパーティー-min
日本以外で就労経験がない方は、海外で働くということが非常に高いハードルの様に感じてしまうかもしれません。ですが、想像してみてください。自分が将来海外で英語を使って働いている姿を。すごく魅力的な未来だと思いませんか?
現在、海外で働いている方達も、当たり前ですが初めは海外未経験だったはずです。今のあなたと同じように、英語力もそこまで高くなかったかもしれません。ですが、初めの一歩を踏み出さなければ、決して自分が欲しい未来は手に入りません。
当校の場合、滞在費(VISA延長、食費、寮費)は全て学校が負担するため、あなたが用意しなければいけない費用は渡航費くらいです。フィリピンでのインターンシップというハードルは決して高いハードルではありません。まずは、インターンという形で海外勤務の経験をつみ、その経験を活かして、自分の本当にやりたいと思える仕事をするための踏み台として、この機会を利用して欲しいと思います。

alt
alt
alt

Related 関連海外インターン求人

bana_size1_2 (1)