フィリピン留学・海外インターンシップに必要な持ち物

フィリピン留学や海外インターンシップの渡航前に、荷造りで困ったことはありませんか?考え始めるとあれもこれも必要な気がして、結局手付かずなんてよくありますよね。今回はフィリピン留学、海外インターンシップを行う方向けに、必要なアイテムをリストにしてまとめました!ぜひこの記事を読みながら、忘れ物がないよう荷造りしてみてください。

 

 

フィリピン留学・海外インターンシップの必需品

パスポート原本とコピー2,3枚 パスポートは有効期限が6ヶ月以上あるかを確認しましょう。各種申請のためにコピーを2,3枚用意しておくと良いです。
フィリピン入国出国用のチケット 入国の際にかならず出国のチケットの提示が求められます。忘れると入国拒否かその場で航空券を購入させられるので要注意です!
>>航空券の取得方法
>>捨てチケット購入方法
海外旅行保険 万が一に備え、海外留学保険に加入しましょう。
>>フィリピン留学でオススメ海外保険
クレジットカード 基本的にVISAがあれば問題無いですが、念のためMasterを用意しておくと安心です。また留学中に現金をフィリピンペソで入手したい時も、クレジットカードがあれば海外キャッシングサービスが使えて便利です。
>>フィリピンでオススメクレジットカード
>>フィリピンでオススメキャッシュカード
現金 万が一のため、現金はしっかりと用意しておきましょう。
>>海外インターンシップ予算
>>フィリピン留学予算

 

フィリピン留学中の英語学習を捗らせるリスト

電子辞書 スマホでも辞書は使用可能ですが、学校の中でも自習室はWIFIが弱いなどが有りえますので、ネットが使えなくても調べられるものがベストです。
>>オフラインで使える携帯アプリ
パソコン ライティングやリスニングの授業でmp3の音源を渡されたりするので、あれば便利です。最近はipadなどのタブレットを持参している人も多いです。
筆記用具 フィリピンで文房具を買うとほとんどが低品質な上に、日本価格かそれ以上の値段になっています。毎日使うものですので、基本的には日本から持ってくるのがベストでしょう。
ドライヤー 海外電圧対応していれば持参してもOK。持っていなければ現地で使い捨てのつもりで購入すると良いでしょう。
延長コードとアダプター 寮やシェアハウスでの滞在だと電源の奪い合いになりがちです。1人部屋でもスマホにPCにモバイルバッテリーなど同時に複数の電子機器を充電することはあるでしょう。
simフリースマートフォン フィリピン現地のキャリアでプリペイドsimを購入すれば1ヶ月2000円ほどで、電話もネットも使えるようになります。
※現地で購入可能です
モバイルバッテリー スマホやタブレットなどのバッテリー切れ対策にも必須です。災害時など電気がなくなった時にも使えます。
USB、SDカード 写真共有などの時に便利。

 

フィリピンで快適な生活を送るための日用品

サンダル 現地で購入可能。ビーチサンダルはフィリピンは安い
サングラス 現地で購入可能。UVカット率重視であれば日本持参のがベター
シャツ 現地でも購入可能。ちなみに海外ブランドは日本より高い。
カーディガン Tシャツの上にちょっと羽織るものは意外とあると便利。現地でも調達可能だが、サイズ感、デザインが微妙。
長袖シャツ 授業室内が意外と寒い場合もあるため、1枚~2枚は持っておくとベター。
長ズボン フォーマルな場や、蚊よけ対策のためにも1~2着あるとベター。
下着 現地調達可能。最低3~4着は持っていくべき。

 

フィリピンを最高に楽しむためリスト

デジカメ一眼レフ 写真好きという方、思い出は一番綺麗な形で残したいという方はスマホのカメラではなく、デジカメや一眼を持参することを推奨します。フィリピンにはたくさんの見所がありますよ。
スマホ防水ケース フィリピン滞在中に、殆どの方は一度は海に出かけたりアイランドホッピングに行くとおもいます。防水ケースがあれば、海の中でも写真が取れます。
水着 現地調達可能。デザインにこだわらなければ格安。

 

フィリピンでは実は重宝するリスト

衣類圧縮袋 帰国時には、お土産などで荷物が増えスーツケースに入りきらなくなってしまうことも。。。これがあれば、かさばる衣類の容量をかなり小さく出来ます。
常備薬 バファリン、風邪薬、正露丸は必需品です!使い慣れたものを持参しておきましょう。
インスタントの日本食 緑茶、味噌汁、ふりかけはマストで必要ですね!
スニーカー サンダルのみだと疲れる場合があります。
ダイヤルロック 貴重品をスーツケースに入れておき、ロックしておくのがベター。
ハンガー 衣類を部屋の中で干せる。
洗濯バサミ 衣類を部屋の中で干せる。
アイマスク耳栓 ルームメイトがいびきでうるさい時に、、
ボディペーパー 汗がすぐに拭える。
マスク 風邪を引いた場合や未然に防ぎたい時に役に立つ。喉を痛めたくない方は寝ている間に使う方もいる。
サプリメント 現地では野菜不足に悩まされる方が多いです。栄養補給のためにビタミン剤やミネラル類などのサプリメントを用意しておくと役に立ちます。
のど飴 現地で購入可能だが、高い。
インスタントコーヒー フィリピン現地のインスタントコーヒーは甘いのが多いので、こだわりがある方は持参しても良いかも。

 

フィリピン現地で調達すべきリスト

・帽子
・生理用品
・携帯電話
・サンダル
・タバコ
・ティッシュ、トイレットペーパー
・消毒液

 

海外インターンシップ先を見てみよう
海外インターンシップ一覧ページへ

 

人気な語学学校を見てみよう
語学学校人気ランキングページへ

 

不明点があれば、LINEでスグに相談♪

LUNE@バナー750×296

bana_size1_2 (1)